今治の「お困りごと」を、今治の女性クリエイターが解決へ──地域密着のクリエイティブ伴走チームを結成
今治の事業者が抱える「人手不足・採用難・売上低下」「情報発信の不在・未整備」といった課題に、地域に暮らす女性クリエイターがワンチームで伴走するクリエイティブチーム「バリ・エンパワーメント クラブ」を結成しました。
課題の言語化から戦略設計、導線設計、発信コンテンツまでを一気通貫で支援し、継続運用まで見据えた“仕組みづくり”で地域のにぎわい回復と事業成長を後押しします。
バリ・エンパワーメント クラブが感じている「今治の足元にある課題」
魅力が埋もれている
- 全国に誇れる技術や名産品、老舗の魅力があるが 市民にすら十分に知られていない
- 全国標準の販促手法から取り残されている
- 人口が減っていく地方において、これまでの商流だけに頼るのは将来的な成長が頭打ちになると予想される
暮らしに必要な情報が埋もれている
- お店の営業情報・病院の診察時間など 基本的な情報がネット上にないため、行ってみないと営業状態がわからない
- 人材募集には職安が中心で、事業の魅力や募集情報を自力で公開できていないため、働きたい場所が見つけられない/有用な働き手の応募が得られない
このような課題感があるものの、ITを活用した全国標準の販促手法が浸透しておらず、事業者の魅力を的確に伝えられていない=お客さまが必要とする情報がどこにもない状態にあります。
バリ・エンパワーメント クラブが目指す未来

上記のような理由から、実は全国(市外)に向けての集客戦略はこれからの生き残りに欠かせません。
今治の個々の事業者さまの価値を高めることで、市外からも人が集まり、ひいては市民が暮らしやすくなるいい循環を作ることがチームの目指す未来です。
私達は今治に住んでいるからこそ、肌感覚を大事にした「戦略と集客の仕組み作り」ができます。顔が見える距離で伴走していきます。
主な提供領域
差別化・ビジネスモデル設計/集客導線設計/ブランディング・コンセプト設計/ホームページ・LP・EC/発信コンテンツ制作/SNS・LINE公式運用設計/ロゴ・名刺・会社案内・チラシ・カタログ/動画制作 ほか。
チーム結成ストーリー
今治に住んでいてもお互いに知らなかった私たちクリエイターが、どうやって出会い、想いを固めていったのかまとめました。
note(ノート)


クリエイターが3回集まったらチームができた|バリ・エンパワーメント・クラブ
クリエイターの力があれば、住みやすさを変えていけると思いませんか? 女子が3人あつまれば、基本的に話題は「流行り」と「愚痴」です。 でもこれがクリエイター同士であ…